メーカーの公式サイトやクリエイターのホームページには、オンラインで買い物ができるショッピング用のページがあるのをよく見かけます。
これはカート機能と呼ばれるものですが、実は自分のホームページやブログにも無料で簡単に追加できるのをご存知でしょうか。
カート機能があると自社製品を気軽に販売することや、副業で物販を行って稼ぐことも可能になります。
この記事では、WordPressにプラグインでカート機能を追加する方法と、人気のカートサービスについて紹介します。
カート機能とは?

「Amazon」や「楽天市場」、「ZOZOTOWN」などをはじめ、インターネット上のショッピングサイトには「カートに入れる」というボタンが設置されています。
このボタンを押して、気に入った商品を「カート」という場所に集めておき、あとでまとめて精算するのがよくあるネットショッピングのやり方です。
そして、「カートに入れておいて後で精算」という一連の流れを可能にする機能を「カート機能」と呼びます。
スーパーマーケットなどで使用するショッピングカートと同じ仕組みなので「カート」と呼ばれ、アイコンもショッピングカートを模したものが一般的です。
カート機能はどんな時に必要になる?
ホームページやブログで何かを販売したいと思ったら、カート機能の導入がおすすめです。
商売を目的として作成されたホームページで、オンライン上でも販売を行いたい場合は必須とも言えるでしょう。
また、クリエイターの方が自分の制作した原画や造形物、デジタルコンテンツを販売したい場合にも、ホームページやブログにカート機能をつけておくと便利です。
機能を導入する方法
ホームページやブログをWordPressで作成している場合、カート機能はプラグインで追加するだけで簡単に導入可能です。
たとえば、日本のWordPressユーザーに人気のプラグインに「Welcart」があります。
WordPress専用かつ日本製のショッピングカートなので使い勝手がよく、国内EC(電子商取引)プラグインではシェアNo.1です。
他にも人気のECプラグインはいくつかありますが、いずれもプラグイン検索で探せるので、好みのものを見つけたらインストールすれば準備は完了となります。
WordPressでカート機能を導入するメリット

メリットはWordPressの管理画面でECの管理も行えるので、いくつも管理画面を立ち上げる必要がない点が挙げられます。
規模を広げて販売する必要がない場合や、扱う商品が限られるなど、シンプルに使う場合は運営の手間が省けてよいでしょう。
また、導入時にコストがかからないことに加え、後述のネットショップ作成サービスと比較すると決済手数料が安価で抑えられる場合があります
ネットショップ作成サービスを利用してリンクで飛ばす
ECプラグインを導入する以外に、ネットショップ作成サービスを利用してショップ部分をリンク先としてしまう方法もあります。
ネットショップ作成サービスとは、文字通りネット上にショップを開設するサービスで、ECに特化した機能やサポートが充実しています。
ショップ開設は非常に簡単で、FacebookやInstagramに登録するのとさほど変わらない手触りでお店を開くことができるでしょう。
ネットショップ構築プラグイン、Welcart(ウェルカート)

世界最高のCMSツール WordPress でネットショップを始めませんか?
日本初のWordPress専用のショッピングカートです
世界で圧倒的シェアを誇るCMSツール WordPress の 専用ショッピングカートとして、2009年にリリース。以来、国内ECプラグインシェア No1 の実績があり、ユーザーの声を取り入れながら日々アップデートを重ねています。
WordPressにプラグインをいれるだけ
Welcartは、WordPressのプラグインです。
WordPressサイトに、Welcartプラグインを追加するだけで無料で簡単にネットショップを始められます。
ログインや管理画面がWordPressと共通なので、運営者の負担も少なく管理が可能です。
その他、Welcart専用のテーマや、拡張プラグインでお気に入りのデザインや機能を欲しい時に追加することもできます。
カスタマイズ自由!
CMSツール最強の組合わせ!WordPress+Welcart
世界最高のCMSツール WordPressの強みを活かし、SEOに強いネットショップを作れます。
また、オープンソースですので、自由にオリジナル機能の開発やカスタマイズが可能です。
デモサイト

IMSソフトウェアのホームページ制作

事業主様(個人・法人)へWordPressを使用した高品質なWedサイトを提供します。また、売り上げが上がるITコンサルも行っています。
WordPress(ワードプレス)とは、サイトの作成やブログの作成などができるCMS(コンテンツ管理システム)の1つのソフトウェアです。
世界中のサイトのおよそ4分の1はWordPressで構築されていると言われています。
CMSとは?
アメブロ(アメーバブログは、サイバーエージェントが提供するレンタルブログサービス。)などのブログのように初心者でも自由にページの追加や更新ができるシステムのことCMSと言います。
コンテンツ管理システムは、ウェブコンテンツを構成するテキストや画像などのデジタルコンテンツを統合・体系的に管理し、配信など必要な処理を行うシステムの総称。
コンテンツマネージメントシステムとも呼ばれる。
売上げアップ、SEO対策(検索エンジン最適化)に強い、ハイクオリティーなWebサイトをご提供します。
お問合せ
IMSソフトウェア
〒025-0064 岩手県花巻市桜台2丁目4-6
DX商談・デジタル名刺

格安・高機能ネットショップサイト制作
IMSソフトウェアでは、皆様のお仕事や店舗を紹介するポータルサービスサイトとして、ネットショップ機能付きWebサイトを制作します。
あなたのお仕事の専用ページに・・・たっぷり情報掲載!
本業・副業用ホームページとして使用することができます。
お仕事、店舗の基本情報はもちろん、写真、動画、SNSリンク、フォーム、イベント情報など、3万円(1ページ・初期費用無料・サーバー、ドメイン料無料・更新料込み)で掲載できます。
情報は豊富!
既にホームページをお持ちの企業や店舗様もサブサイトとしてご利用ください。
あなたのお仕事の魅力をアピールできます。
コメント